経路・ご案内(最寄り駅等)
お問い合わせ
無量寿寺のイベント
令和7年度 施餓鬼会(せがきえ) 5月25日(日)14時から ※詳細は後日お知らせします
令和7年度 施餓鬼会のご案内
ようこそ無量寿寺へ
無量寿寺の仏さま・什物
いぼとりお地蔵さま
歴史を語る土塔塚
境内のご案内
仏の教えは生きる道しるべ
お墓のことでお悩みの方へ
今あるお墓をどうしよう……
お葬儀のことでお悩みの方へ
浄土宗ってどんな宗派?
浄土宗総本山・大本山
境内のご案内
ホーム
»
ようこそ無量寿寺へ
»
境内のご案内
【参道】
門柱を入ると長い参道。左右に植えられた桜、いちょう、もみじ、末などの木々、椿やあじさいなどの花々がお出迎えします。
かつては途中に階上に鐘を吊った楼門がありましたが、戦後解体。現在は新しい鐘楼になっています。
【鐘楼】
平成23年の「宗祖法然上人800年大遠忌・無量寿寺開創700年」記念事業として、同22年10月建立。
【茶庭】
茶室を備えた約150坪の日本式庭園。梅、ツツジ、もみじ、椿などが季節によりさまざまな表情を見せてくれます。
お問い合わせ
About
経路・ご案内(最寄り駅等)
お問い合わせ
Mobile QR Code
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
浄土宗
土塔東前山福田院無量寿寺
〒306-0307
茨城県猿島郡五霞町大字小福田1226
TEL/FAX : 0280-84-0111
お問い合わせの方はこちら
ページの先頭へ